2011年04月16日
阪急電車で大事故?
わっ!阪急電車がぐちゃくちゃに潰れとる!大事故か?

・・・なんてわけなく、実は阪急正雀工場で古くなって引退した車両をスクラップ処分してる場面です。

この場所、JRの電車内から丸見えの場所で、‘とうとうこの車両も引退か’なんて言うのが丸わかりなもんで・・。

本日、岸辺駅前の極楽湯に入りにいったもんやから、ついでに足伸ばして撮ってしもた。
でも、数十年も散々、走り続けてきたのに、こないして重機であっけなく壊されてしまうのもなんか悲しいような・・・。

以上、しょうもない書き込みでお騒がせしました。

・・・なんてわけなく、実は阪急正雀工場で古くなって引退した車両をスクラップ処分してる場面です。

この場所、JRの電車内から丸見えの場所で、‘とうとうこの車両も引退か’なんて言うのが丸わかりなもんで・・。

本日、岸辺駅前の極楽湯に入りにいったもんやから、ついでに足伸ばして撮ってしもた。
でも、数十年も散々、走り続けてきたのに、こないして重機であっけなく壊されてしまうのもなんか悲しいような・・・。

以上、しょうもない書き込みでお騒がせしました。
Posted by チャリダーRYO at
22:40
│Comments(0)
2011年04月16日
明石大橋の下くぐった話
久々のチャリツー披露は近場の話です。
要は姫路から神戸までのんびりと走る、京都の某クラブさんの行事に混ぜてもろて、最初はほぼ新幹線の高架下に設定のサイクリングロードを走る平凡なルートやってんけど、明石手前から海沿いに出て・・・、

淡路島を右に眺めて快走。


一旦、海を離れて、明石城跡で一休み。

皆さん、ごゆるりと散策。

自転車も一休み中。


また海辺に出て、東へ。いよいよ本日のハイライト?に明石大橋が近づいてきた。

・・・って言う書き方、よう考えたらおかしいわな。こっちが近づいてるねんから・・・(^^;)・・。

とはいうものの、入り組んだ海岸線ルートを忠実に辿ってるもんやから・・・、

橋には近づいたり離れたり・・・。

そないしてやっとたどり着いた橋の下。あたりまえやけど、こないして見るとでかいもんやなぁ。

記念撮影する皆さんをバックに・・・。

人の自転車も特別出演させてしもた。

ここに来て初めて気付いてんけど、実は明石大橋の本州側の下を自転車乗って通り抜けるのは、以外や以外、今回が初めてやったりする。
淡路島側はなんべんか走ってるし、こっちでも電車乗ってやったら数え切れん位あるし、輪行袋状態で橋の真下の舞子駅から上の高速舞子バスターミナルへ上がって淡路島や四国方面行きの高速バスに乗り継いだことも何回かあるんやけど・・。
そない思うたら、おおげさやけどなんか貴重な体験したみたいになってきたなぁ。
・・・というわけで、出発前にもう一度、記念撮影。

あとは須磨辺りまでひたすら海沿い走って・・。

最後は神戸市内を突っ切って、元町駅から輪行で帰りました。
」
今回、ほとんど線路沿いを走ってんけど、何時も電車から眺めてる景色の反対を眺めてる感じでそれがかえって新鮮でよかったなぁ。
何べんも書くけど、明石大橋の下初めて自転車で通ったことといい、行って見て初めて何かを感じ取ることってあるもんなんやなぁ。
以上、なんか再発見したような穏やかな春の1日でした。
PS>
ただ、前半の新幹線の高架下の自転車道は僕個人的にはいまいちやった。なんせ、高架のほんまの真下なもんやから、新幹線通っても、音だけで姿は全然見えへんねんなぁ。おかげさんで、一時、欲求不満状態になってしもた・・・(^^;)・・。
要は姫路から神戸までのんびりと走る、京都の某クラブさんの行事に混ぜてもろて、最初はほぼ新幹線の高架下に設定のサイクリングロードを走る平凡なルートやってんけど、明石手前から海沿いに出て・・・、

淡路島を右に眺めて快走。


一旦、海を離れて、明石城跡で一休み。

皆さん、ごゆるりと散策。

自転車も一休み中。


また海辺に出て、東へ。いよいよ本日のハイライト?に明石大橋が近づいてきた。

・・・って言う書き方、よう考えたらおかしいわな。こっちが近づいてるねんから・・・(^^;)・・。

とはいうものの、入り組んだ海岸線ルートを忠実に辿ってるもんやから・・・、

橋には近づいたり離れたり・・・。

そないしてやっとたどり着いた橋の下。あたりまえやけど、こないして見るとでかいもんやなぁ。

記念撮影する皆さんをバックに・・・。

人の自転車も特別出演させてしもた。

ここに来て初めて気付いてんけど、実は明石大橋の本州側の下を自転車乗って通り抜けるのは、以外や以外、今回が初めてやったりする。
淡路島側はなんべんか走ってるし、こっちでも電車乗ってやったら数え切れん位あるし、輪行袋状態で橋の真下の舞子駅から上の高速舞子バスターミナルへ上がって淡路島や四国方面行きの高速バスに乗り継いだことも何回かあるんやけど・・。
そない思うたら、おおげさやけどなんか貴重な体験したみたいになってきたなぁ。
・・・というわけで、出発前にもう一度、記念撮影。

あとは須磨辺りまでひたすら海沿い走って・・。

最後は神戸市内を突っ切って、元町駅から輪行で帰りました。

今回、ほとんど線路沿いを走ってんけど、何時も電車から眺めてる景色の反対を眺めてる感じでそれがかえって新鮮でよかったなぁ。
何べんも書くけど、明石大橋の下初めて自転車で通ったことといい、行って見て初めて何かを感じ取ることってあるもんなんやなぁ。
以上、なんか再発見したような穏やかな春の1日でした。
PS>
ただ、前半の新幹線の高架下の自転車道は僕個人的にはいまいちやった。なんせ、高架のほんまの真下なもんやから、新幹線通っても、音だけで姿は全然見えへんねんなぁ。おかげさんで、一時、欲求不満状態になってしもた・・・(^^;)・・。
Posted by チャリダーRYO at
11:44
│Comments(0)