2012年06月14日
新幹線で鹿児島へ -その10-(終章)
さっぱりした後は、すぐそばの電停から鹿児島中央駅前まで市電で輪行。

結構、込んでたけど無理やり輪行袋もち込んだった。顰蹙もんやったかな・・・(^^;)・・。
中央駅前・・・と、地元では略してます・・・電停着。

電停の軌道内は芝生張り。

駅前の賑わい。

・・・に別れを告げて、さあいよいよ感動?のフィナーレ。新大阪行き新幹線に乗り込みます。

こんな時間から大阪まで帰れるなんて、昔を知ってる身にとっては感動もんや!

毎度のごとく、‘一人打ち上げ会’の始まり始まり~(^^;)・・・。

当然、一瞬のうちに空になります・・・って言う以前に、気がついたら空になってまいます・・・(^^;)・・。
駅弁その1.

黒豚弁当。今までの思い出と一緒に味わいます。

・・・と同時に缶入り焼酎にも手をつけます。

博多を過ぎた辺りで生ビールの車内販売がやってきました。もちろん購入して、販売員のお姉さんの‘このおっさん、大丈夫かいな’なんていう冷たい視線をものともせずにグビッ・・・(^^;)・・。

広島をすぎたら、駅弁第二段。かごんま桜寿司。

見ての通りバラ寿司やねんけど、これも結構いけた。

・・・って言うか、どんだけ呑み喰いしたら気ぃすむねん・・・(^^;)・・・。

そんなこんなで3時間46分はいつの間に過ぎてしもて、無事に新大阪着。これにて今回の旅は終了となりました。

何度も書くけど、やはり、昔、夜行列車で行った場所が、4時間弱で行けるんは感動もんやなぁ。それも、場所にもよるけど、実質、飛行機で行くのとそないに時間変わらへんし・・・なんせ、飛行機は乗るまでと降りてからが時間かかるし・・・、
こないにゆったり楽しみながらいけるんやから、今後、ハマりそうや。また行きたいなぁ。
-終わりー
PS>
それにしても、2日間の事書くのに半年もかかるとは・・・(^^;)・・。

結構、込んでたけど無理やり輪行袋もち込んだった。顰蹙もんやったかな・・・(^^;)・・。
中央駅前・・・と、地元では略してます・・・電停着。

電停の軌道内は芝生張り。

駅前の賑わい。

・・・に別れを告げて、さあいよいよ感動?のフィナーレ。新大阪行き新幹線に乗り込みます。

こんな時間から大阪まで帰れるなんて、昔を知ってる身にとっては感動もんや!

毎度のごとく、‘一人打ち上げ会’の始まり始まり~(^^;)・・・。

当然、一瞬のうちに空になります・・・って言う以前に、気がついたら空になってまいます・・・(^^;)・・。
駅弁その1.

黒豚弁当。今までの思い出と一緒に味わいます。

・・・と同時に缶入り焼酎にも手をつけます。

博多を過ぎた辺りで生ビールの車内販売がやってきました。もちろん購入して、販売員のお姉さんの‘このおっさん、大丈夫かいな’なんていう冷たい視線をものともせずにグビッ・・・(^^;)・・。

広島をすぎたら、駅弁第二段。かごんま桜寿司。

見ての通りバラ寿司やねんけど、これも結構いけた。

・・・って言うか、どんだけ呑み喰いしたら気ぃすむねん・・・(^^;)・・・。

そんなこんなで3時間46分はいつの間に過ぎてしもて、無事に新大阪着。これにて今回の旅は終了となりました。

何度も書くけど、やはり、昔、夜行列車で行った場所が、4時間弱で行けるんは感動もんやなぁ。それも、場所にもよるけど、実質、飛行機で行くのとそないに時間変わらへんし・・・なんせ、飛行機は乗るまでと降りてからが時間かかるし・・・、
こないにゆったり楽しみながらいけるんやから、今後、ハマりそうや。また行きたいなぁ。
-終わりー
PS>
それにしても、2日間の事書くのに半年もかかるとは・・・(^^;)・・。
Posted by チャリダーRYO at
13:45
│Comments(0)
2012年06月14日
新幹線で鹿児島へ -その9-
もう少し走って海岸沿いに出ます。

やはり、この山にも今一度、ご挨拶しとかんとね・・・。

‘今回もよう走ったなぁ’なんて言うてそう。

・・・ってまだまだ寝転がってる場合とちゃうがな・・・(^^;)・・。

・・とせかせて鹿児島市内に入ってやってきたのは、またまたガラッと雰囲気変わって鹿児島市電谷山ターミナル。

早速、電車とツーショット。

もう一枚。

これくらいにしとくつもりが、次発の電車がきたもんやから、もう一枚。

市電は前に全路線完乗してるもんで、これより線路沿いに進みます。最新型の低床式車両とすれ違い。

大阪市内の阪堺電車みたいな雰囲気のところを通って路面区間に入った所で、銭湯見つけて、ここで自転車バラして入浴。これただの銭湯に見えるけど、ここ・・・・に限らず、鹿児島市内の銭湯は全て温泉なんやそうな。なんともうらやましい。

・・・というわけで、一週間後に書くはずが、一ヶ月後くらいになってしもた・・・(^^;)・・。
-続くー

やはり、この山にも今一度、ご挨拶しとかんとね・・・。

‘今回もよう走ったなぁ’なんて言うてそう。

・・・ってまだまだ寝転がってる場合とちゃうがな・・・(^^;)・・。

・・とせかせて鹿児島市内に入ってやってきたのは、またまたガラッと雰囲気変わって鹿児島市電谷山ターミナル。

早速、電車とツーショット。

もう一枚。

これくらいにしとくつもりが、次発の電車がきたもんやから、もう一枚。

市電は前に全路線完乗してるもんで、これより線路沿いに進みます。最新型の低床式車両とすれ違い。

大阪市内の阪堺電車みたいな雰囲気のところを通って路面区間に入った所で、銭湯見つけて、ここで自転車バラして入浴。これただの銭湯に見えるけど、ここ・・・・に限らず、鹿児島市内の銭湯は全て温泉なんやそうな。なんともうらやましい。

・・・というわけで、一週間後に書くはずが、一ヶ月後くらいになってしもた・・・(^^;)・・。
-続くー
Posted by チャリダーRYO at
12:18
│Comments(0)