2015年06月23日
475系にお別れ -その7-
富山駅着。この電車は金沢行きやけど、あえてここで降ります。

これでもう475系とは永遠にお別れ。・・・と、感傷に浸ってると、その向こう側になんと、これも3月でなくなるトワイライトエクスプレスが入って来ました。

それでホームの端に撮り鉄マニアが溜まってたんか!しもた!ちゃんと調べとくんやった!・・・と悔やんでも後の祭り。
しゃあないから、かろうじて客車だけと一緒に撮ります。

今まで気づかんかってんけど、行き先表示だけなぜか最新式のLED表示になっとる。

そんなこんなで、ホームから改札に向かう途中、ここにも475系・・(^^;)

それも、新旧の両方の塗装。
因みにその後釜の521系も‘同居’。

この後、実質、おまけ編に続きます。
PS>
その後、475系は予定通り、北陸新幹線開業1日前の3月13日の、今回乗ったのと同じ時間の普通電車に運用されたのを最後に運行終了。
更には、これまた今回乗ったのと同じ旧塗装車を含む6両編成で運用されて、金沢に着いた時にはささやかなお別れセレモニーが行われたと聞いています。

これでもう475系とは永遠にお別れ。・・・と、感傷に浸ってると、その向こう側になんと、これも3月でなくなるトワイライトエクスプレスが入って来ました。

それでホームの端に撮り鉄マニアが溜まってたんか!しもた!ちゃんと調べとくんやった!・・・と悔やんでも後の祭り。
しゃあないから、かろうじて客車だけと一緒に撮ります。

今まで気づかんかってんけど、行き先表示だけなぜか最新式のLED表示になっとる。

そんなこんなで、ホームから改札に向かう途中、ここにも475系・・(^^;)

それも、新旧の両方の塗装。
因みにその後釜の521系も‘同居’。

この後、実質、おまけ編に続きます。
PS>
その後、475系は予定通り、北陸新幹線開業1日前の3月13日の、今回乗ったのと同じ時間の普通電車に運用されたのを最後に運行終了。
更には、これまた今回乗ったのと同じ旧塗装車を含む6両編成で運用されて、金沢に着いた時にはささやかなお別れセレモニーが行われたと聞いています。
Posted by チャリダーRYO at
13:42
│Comments(0)
2015年06月17日
475系にお別れ -その6-
やっとこの続きか書けます・・・(^^;)。
他
翌朝、糸魚川6時36分発の金沢行き普通列車に乗車。勿論、475系運用。
・・・って言うか、なんのこっちゃない、昨日乗ったのと全く同じ編成です。

明るいとこで見たらまた渋い感じに見えるなぁ。

発車して早速、窓際のテーブルを有効活用?して朝飯タイム。

時間が時間だけに、さすがにまとも?な飲み物・・(^^;)。

窓越しに広がる日本海。

こういう体験もこれで最後なんやろなあ。

ここら辺から海から離れて・・・、

泊駅着。

ホーム対面から、ここ始発の特急「おはようエクスプレス」金沢行きが先に発車。

昨日も金沢駅他で見かけた、特急「はくたか」の北越急行編成での運用。

これまた前にも書いた通り、これもこれで北陸新幹線開業でなくなります。よって、このツーショットも見納め。

でもこっちは475系ほど古くはないし、おそらく他へまわして運用するんやろなあ。
※案の定、その後、塗装をサンダーバード色に塗り替えて、名古屋~金沢間の特急「しらさぎ」にまわしてるらしい。
残された475系もまもなく出発。

この後、平日朝のラッシュ時間帯になって、富山まで‘4人向かい合わせのボックス座席にちゃんと4人で座る’という体験を
ごっつう久々にしました。
その間、30~40分くらいやってんけど、その後、体中あちこちに痛みやコリが・・・(^^;)。
一昔前はこんなん何時間でも平気やってんけどなぁ・・・。
-続くー
2015/03/24
翌朝、糸魚川6時36分発の金沢行き普通列車に乗車。勿論、475系運用。
・・・って言うか、なんのこっちゃない、昨日乗ったのと全く同じ編成です。

明るいとこで見たらまた渋い感じに見えるなぁ。

発車して早速、窓際のテーブルを有効活用?して朝飯タイム。

時間が時間だけに、さすがにまとも?な飲み物・・(^^;)。

窓越しに広がる日本海。

こういう体験もこれで最後なんやろなあ。

ここら辺から海から離れて・・・、

泊駅着。

ホーム対面から、ここ始発の特急「おはようエクスプレス」金沢行きが先に発車。

昨日も金沢駅他で見かけた、特急「はくたか」の北越急行編成での運用。

これまた前にも書いた通り、これもこれで北陸新幹線開業でなくなります。よって、このツーショットも見納め。

でもこっちは475系ほど古くはないし、おそらく他へまわして運用するんやろなあ。
※案の定、その後、塗装をサンダーバード色に塗り替えて、名古屋~金沢間の特急「しらさぎ」にまわしてるらしい。
残された475系もまもなく出発。

この後、平日朝のラッシュ時間帯になって、富山まで‘4人向かい合わせのボックス座席にちゃんと4人で座る’という体験を
ごっつう久々にしました。
その間、30~40分くらいやってんけど、その後、体中あちこちに痛みやコリが・・・(^^;)。
一昔前はこんなん何時間でも平気やってんけどなぁ・・・。
-続くー
Posted by チャリダーRYO at
13:46
│Comments(0)
2015年06月11日
みんなで伊勢志摩を走った話
この時他の‘本番’です。
他
ただ、今回は僕の方からはほとんど書き込み出来ません。
何でか言うたら、僕が今回のランの担当やったから。それこそ呑気に写真撮ってる場合やない・・・(^^;)。
そんなわけで、鳥羽駅に着いたこの画像以降は・・・、

以下を見て下さいや。
港サイクリングクラブHP内
活動報告 5月3日~5日 合同ラン伊勢志摩
又は、
澤田 裕のサイクルくるりんHP内
5月7日付 ‘GWの伊勢志摩ツーリングで久々のダート走行を楽しむ’
・・・と、今回は手抜きさせてもらいました。
PS>
ほんまはURL書かんとあかんのやけど、なぜかこの場に書いたURLでは接続出来へん事実が判明したもんで、あえてタイトルで載せました。
2015/03/05
ただ、今回は僕の方からはほとんど書き込み出来ません。
何でか言うたら、僕が今回のランの担当やったから。それこそ呑気に写真撮ってる場合やない・・・(^^;)。
そんなわけで、鳥羽駅に着いたこの画像以降は・・・、

以下を見て下さいや。
港サイクリングクラブHP内
活動報告 5月3日~5日 合同ラン伊勢志摩
又は、
澤田 裕のサイクルくるりんHP内
5月7日付 ‘GWの伊勢志摩ツーリングで久々のダート走行を楽しむ’
・・・と、今回は手抜きさせてもらいました。
PS>
ほんまはURL書かんとあかんのやけど、なぜかこの場に書いたURLでは接続出来へん事実が判明したもんで、あえてタイトルで載せました。
Posted by チャリダーRYO at
22:59
│Comments(0)