2015年03月06日
伊勢志摩下見ラン -その2-
国道260号線で海岸沿いを西へ進んでるんやけど、ここら辺は入り江が入り組んでるもんやから、川みたい。

後ろに見える緑の絨毯みたいなの、海苔の養殖らしい。

結構、綺麗な色になるもんやなぁ。

その先、山の中に入って追子トンネルの隣に旧道のトンネルが残ってたから行ってみてんけど・・・、

なんか‘出そう’やなぁ・・・(^^;)・・。
路面も悪そうやし・・・。

実際、通ってみたら、中は証明なくて真っ暗やし、大きな石がゴロゴロ転がっててそんなん踏んでコケそうになったりして結構危ない思いしました。

本番ではここは通らんと、素直に新トンネルを行こう。
更に進んでまた海沿いに出た辺りでちょっとわき道に入ったとこに、丁度ええ撮影スポット?見っけ!

入り江の上に架かる南東大橋です。

陽がだいぶ傾いてきた時間やから、ええ雰囲気。

少しアングルを変えて・・・。熊野灘の水平線がかろうじて入っとる。

陽が雲に隠れ気味なんが残念。

逆光ばかりなのもなんやから、反対側も。

そんなこんなでええ時間になってきて、東宮の町まで来て。本日のお宿の旅館ニューまつおかに到着。

因みにこの画像は次の日の朝のものです。
風呂でゆっくりした後は、お待ちかねの夕食。

あっさりした味の刺身。

ホイル焼き。

小鍋。

勿論、これも最高!

とどめは後から持ってきてくれた煮魚。

・・・・と言う具合に、予想通り、新鮮な海の幸がいっぱいで大満足!これで2食付¥8,000は安い!
ただ、食うのに夢中になりすぎて、どれが何の魚か聞くの忘れてしもた・・・(^^;)。
まあ、なんにしてもこれやったら本番でも皆さん満足してくれるやろ。
-続くー

後ろに見える緑の絨毯みたいなの、海苔の養殖らしい。

結構、綺麗な色になるもんやなぁ。

その先、山の中に入って追子トンネルの隣に旧道のトンネルが残ってたから行ってみてんけど・・・、

なんか‘出そう’やなぁ・・・(^^;)・・。
路面も悪そうやし・・・。

実際、通ってみたら、中は証明なくて真っ暗やし、大きな石がゴロゴロ転がっててそんなん踏んでコケそうになったりして結構危ない思いしました。

本番ではここは通らんと、素直に新トンネルを行こう。
更に進んでまた海沿いに出た辺りでちょっとわき道に入ったとこに、丁度ええ撮影スポット?見っけ!

入り江の上に架かる南東大橋です。

陽がだいぶ傾いてきた時間やから、ええ雰囲気。

少しアングルを変えて・・・。熊野灘の水平線がかろうじて入っとる。

陽が雲に隠れ気味なんが残念。

逆光ばかりなのもなんやから、反対側も。

そんなこんなでええ時間になってきて、東宮の町まで来て。本日のお宿の旅館ニューまつおかに到着。

因みにこの画像は次の日の朝のものです。
風呂でゆっくりした後は、お待ちかねの夕食。

あっさりした味の刺身。

ホイル焼き。

小鍋。

勿論、これも最高!

とどめは後から持ってきてくれた煮魚。

・・・・と言う具合に、予想通り、新鮮な海の幸がいっぱいで大満足!これで2食付¥8,000は安い!
ただ、食うのに夢中になりすぎて、どれが何の魚か聞くの忘れてしもた・・・(^^;)。
まあ、なんにしてもこれやったら本番でも皆さん満足してくれるやろ。
-続くー
Posted by チャリダーRYO at 14:27│Comments(0)